家族葬のウィル

東京・神奈川・埼玉へ最短30分で駆けつけます

3539399_s

寝台車がお迎えに伺います。

このような方はまずご連絡ください

24時間365日
携帯からでも無料通話

埼玉県で葬儀希望の方は

0120-797-739
つながらない方は 048-669-2335

東京・神奈川で葬儀を希望の方は

0120-797-749
つながらない方は 044-281-7996

お急ぎの方は

0120-797-739

ウィルさいたま

0120-797-749

ウィルかわさき

①ご臨終

◯ 死亡診断書の受けとり

  • 病院でお亡くなりの場合 → 医師の確認後、死亡診断書を受取ります。
  • ご自宅でお亡くなりの場合  → 主治医(がいる場合は)、医師に来て頂き、死亡診断書を受取ります。
  • 警察が立ち入る場合  → 警察の方の指示に従い検視後、死体検案書を受取ります。

◯ 搬送依頼の連絡

家族葬のウィルにご連絡を下さい。 指定先までお迎えに行きます。

埼玉、東京北部で葬儀をご希望の方
ウィルさいたまで受付致します。
神奈川、東京南部で葬儀をご希望の方
ウィルかわさきで受付致します。
~搬送のご連絡で伝えること~
  • ご自身の名前
  • お亡くなりになった方の名前
  • 病院の名称と住所
  • ご自身の携帯番号
  • ご安置場所(ご自宅でのご安置が難しい際は、弊社の安置施設にご安置致します。)
※お手元に手帳などあると大変便利です。

◯ 近親者への連絡

ご家族の方に連絡いれます。

◯ 支払い

病院の入院費用や死亡診断書発行料の支払いを済ませます。

②お迎え・移送

寝台車でお迎え

◯ 搬送の準備

寝台車が到着後、搬送の準備が整いましたら、ご一緒に安置先へ向かいます
※寝台車にはご家族の方は1~2名ご乗車できます。

③ご安置

安置施設

◯ 安置の準備

お部屋にお布団の準備をします。
※生前使っていたもので構いません。

◯ 枕飾り

ウィルのスタッフが宗旨、宗派に合った枕飾り(お線香)の準備をします。

◯ 神棚封じ

神棚がある場合は半紙を神棚に貼りますのでお申しつけください。

④打合せ

対面での事前相談

◯ 葬儀の形式、規模の確認

仏式、キリスト教、無宗教葬、などの形式、家族葬、一般葬などの規模を決めます。

◯ 日程、場所の決定

・ 司祭者に連絡をし、ご都合を確認します。
・ 火葬場、式場の空き状況を確認し、日程の調整をしていきます。

◯ 訃報連絡

・ 日程や場所が決まりましたらご親族、関係先に訃報を伝えます。

◯ 葬儀の準備

・死亡届けに記入をします(ウィルスタッフが役所に提出します)。
・祭壇、お返し物、お料理の内容を決めます。
・遺影写真用の写真を選びます。
・ご親戚の方などと供花のとりまとめを相談します。

◯ 納棺日程の決定

ご納棺をする日時と場所を決めます。

⑤納棺

◯ ご納棺

・ ご納棺前に遺品やお手紙など、お棺の中へお入れしたいもののご準備をします。
・ ご家族の方が中心になって旅支度をし故人様をお棺の中へお納めします。

※ ご納棺は大切な儀式です、お身内の方はできるだけご同席ください。
※ 服装は平服で構いません。

⑥通夜

家族葬 火葬式 ウィルセレモニールーム 食事会

◯ 通夜式の準備

・ 供花の順番を確認します。
・ 受付の手伝いの方などにご挨拶をします。
・ 司祭者が式場に到着したらご挨拶に伺います。

◯ 通夜式

案内がはいりましたら喪主、家族、親族の順に焼香(宗教によっては献花)をします。

◯ 通夜振る舞い

通夜終了後、親戚の方などをお食事の席でおもてなしをします。

※お通夜の時間は約1時間~1時間半が目安です。
※ 司祭者(僧侶)へのお礼を渡します。ご挨拶のしかたなどについてはご説明しますの ご安心ください。

⑦葬儀・告別式

◯ 葬儀・告別式の準備

・ 弔電の奉読の順番を決めます。
・ 火葬場に同行する人数を確認します。
・ 出棺前に挨拶をする代表者の確認をします。

◯ 葬儀·告別式

案内がはいりましたら喪主、ご家族、ご親戚の順に焼香(献花)をします。
※ 仏式の場合は初七日法要を葬儀中に繰り上げて行うことが多いです。

◯ お別れ

お棺の中へお花や思い出の品などを入れ、最後のお別れをします。

⑧出棺

家族葬

◯ 挨拶

会葬者に対し御礼の挨拶をします。

◯ ご出棺

・ 親族の男性の方は6人~8人ほどお棺を霊柩車へ運ぶお手伝いをします。
・ 位牌、遺影写真、花束を持って火葬場に行きます。

⑨荼毘(だび / 火葬)

◯ 荼毘(火葬)

・ 葬場の炉前でお見送りをします。
・ 火葬が終わるまで待合室で待ちます。

◯ 収骨

ご収骨の時は二人一組になり骨壷のなかへお骨を納めていきます。

※火葬のお時間は約60分~90分が目安です。
※メガネや時計など火葬できない物は骨壷の中に入れることができます。

⑩本膳(会食)

◯ 献杯(けんぱい)

本膳の会食を前に代表の方を決めていただき献杯の発声をします。
※ 火葬場の待合室で会食をするケースが多いです。

◯ 散会

• 本膳が終わりましたら代表者より挨拶をして締めていただきます。
※ 故人様の分のお食事(影膳)もご用意できますのでお申しつけください。

⑪後飾り

◯ 後飾り(あとかざり)

アフターサポート

・自宅に戻り、お骨・位牌·写真を安置する祭壇をウィルスタッフが設置します。
・納骨の日までお線香を上げたり、お供物を用意します

※ご供養の仕方や四十九日法要のご準備などご説明致します。

⑫お葬式後

◯ ご納骨

ご自宅へ安置していた遺骨をお墓へ納めることを「納骨」といいます。

◯ 四十九日法要

四十九日に行う法要は、喪に服していた遺族が日常生活に戻る大切な日です。忌明け法要に向けては、法要の準備に加えて本位牌の用意や仏壇の用意などを行います。

◯ 葬儀後の手続き

・役所・保険会社、銀行などとの手続き
・お墓、お仏壇の準備
・相続
・遺品整理
・返礼品
など
専門スタッフがおりますので、お気軽にご相談ください。

お電話での問い合わせ

埼玉、東京北部で葬儀をご希望の方

ウィルさいたまで受付致します。

神奈川、東京中心部、南部、多摩地域で葬儀をご希望の方

ウィルかわさきで受付致します。

緊急事態宣言中は、火葬場や葬儀場の利用規約などが変わりやすいので、お電話での相談がおすすめです。

メールでの問い合わせ

当日発送。メールで資料送付、葬儀社とわからない封筒での送付も可能です。

上部へスクロール